SSブログ
光の三原色 ブログトップ

2012-7-14 『あかり体験』1回目 子供講座 [光の三原色]

「光の三原色」って知ってる?
「赤」「緑」「青」の三色だよね〜
今日は絵の具を混ぜ合わせるように、光を混ぜ合わせて色々な実験するよ〜!!
実験のポイントは「影」に注目だよ!
まずは全部が白い光を実験!影は何色になっているかな?
次に光の三原色で実験!影は何色になったかな?
blog_DSC01514.jpgblog_DSC01513.jpgblog_DSC01518.jpg
今度は棒を並べて実験してみよう!
光の三原色を一色ずつ隠してみると色の変化がよく分かるね!
blog_DSC01526.jpgblog_DSC01529.jpgblog_DSC01527.jpg

2011-07-09 『あかり体験』子供講座 1回目 [光の三原色]

7月は色々な実験を通して楽しみながらあかりを体験しましょう!
さて問題です!“太陽”って何色?
まずはプリズムガラスを使って太陽の光を見てみよう!
blog_プリズム実験1.jpgblog_プリズム実験2.jpg
綺麗な虹色が見えたね!
そう、太陽の光にはたくさんの色が混じっているのが分かったね!
これは雨上がりの空に現れる“虹”でも確かめることができるよね!
次の問題です!“光の三原色”って知ってる?
色の三原色は知ってるよね!
そう、赤と青と黄だね!
絵の具を思い出して見て〜色を混ぜれば混ぜるほど、どんどん黒くなっていくよね!
それに対して“光の三原色”は赤と緑と青の3色で混ぜると白くなって行くんだよ〜!!
ほら、太陽の光を思い出してごらん!
赤も緑も青も含めたたくさんの色が混じって白い(無色透明色)光だったよね〜!
ぷりずむ.gifさんげんしょく.gif
じゃあ、この現象を利用して“動く絵”を創作しよう!
プリズム実験や虹を思い出して、色の順番を合わせてね〜
blog_アイデアスケッチ1.jpgblog_アイデアスケッチ2.jpg
イメージスケッチが出来上がったら色紙をちぎって黒紙に貼っていきます!
blog_切り絵2.jpgblog_切り絵1.jpg
ふうかちゃん(小4)は飛行機から見た自然の風景、太陽や山や雲や雨を考えました。
blog_7_しぜんこう.jpg
出来上がったらLED(発光ダイオード)スポットライトを使って色々な色で照らしてみよう!
blog_おれんじ実験.jpgblog_あお実験.jpg
さあ〜どうかな?

色の出て来る順番や色の変化するスピードを変えると変化があって面白いね!!

2010-08-28 『あかり体験』1回目 [光の三原色]

8月の『あかり陶磁器』第2回目はちょっとお休み!
実は現在、みんなの作品は自然乾燥後に知合いの陶芸作家さんの大きな窯で焼成中なのです。
焼き上がりが楽しみだね〜
そんな訳で今回は9月の『あかり体験』を繰り上げました。
あかり体験の第1回目は“光の三原色”です。
みんな〜太陽の色って何色??か知っているかな?
まずはプリズムガラスを使って太陽の光を調べてみよう!
みんなでプリズム.jpgプリズム.jpgスペクトル.jpg
プリズムは太陽の光を分解して見る事が出来るんだよ!
綺麗な虹色が見えたね〜
そう!太陽の光(自然光)には色々な光が含まれいるのが分かったね!
みんなは雨上がりの虹を見た事があるから知っていたかな?
これで太陽の光は無数の色の光が集まって出来ている“無色透明色(白)”という事が分かったね!
この事を“光の三原色”と言います。
赤、緑、青、この3色が光の三原色!
光は混ぜ合わせるほどに白に近づきます。
ちなみに“色の三原色”は混ぜ合わせるほど黒に近づく事は知っているかな?
ぷりずむ.gifさんげんしょく.gif
次は光の三原色を使って“動く切り絵”を創作しましょう。
ほのかちゃん.jpgけんいちくん.jpgゆうとくんjpg
さあ〜光の三原色(赤、緑、青)が入ったフルカラーLED(発光ダイオード)スポットライトで照らして見よう!

ほのかちゃん(中1)は“観覧車と太陽と月”

けんいちくん(小5)は“海底”

ゆうとくん(小6)は“地球と月”

みんな楽しい“動く切り絵”が完成したね!!
次回の『あかり体験』2回目は“あかり絵”!?を創作しますよ〜
光の三原色 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。